2015年2月25日水曜日

「北海道の電気 再生可能エネルギー100%へのロードマップ 」メディア掲載状況

北海道エネルギーチェンジ100ネットワークの前身である北海道エネルギーチェンジ100プロジェクトは、プロジェクトの2つ目のアクションとして、2012年7月に、ロードマップチーム(岩井尚人リーダー)による、「北海道の電気 再生可能エネルギー100%へのロードマップ 」を発表しました。2011年6月から1年をかけて、市民有志12名(会社員、NPO職員、自治体職員、経営者、大学研究者、大学院生など)が検討を重ねた成果です。

このロードマップは、市民による提案として注目をあつめ、北海道新聞、毎日新聞、朝日新聞、雑誌等にも取り上げられました。




この、スマートジャパンの記事もそのひとつです。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/02/news024.html
ーーーー
エネルギー列島2013年版(1)北海道:
再生可能エネルギー200%へ、風力を筆頭に太陽光や地熱も
「日本列島エネルギー改造計画」の2013年版を再び北海道から開始する。冬の電力需給が厳しい北海道だが、広大な土地が秘める自然エネルギーの開発が着々と進んでいる。西側の海岸線を中心に風力発電所が広がる一方、太陽光や地熱の導入プロジェクトが急速に増えてきた。
[石田雅也,スマートジャパン]

記事 抜粋
北海道では12年前の2001年1月に「北海道省エネルギー・新エネルギー促進条例」が施行されて、風力発電を中心に再生可能エネルギーの導入が大規模に進んできた。この流れをさらに加速させる動きが道内の有志によって始まっている。「北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト」で、2050年までに北海道の電力をすべて再生可能エネルギーに転換することを目標に掲げる。
 原子力を想定に入れず、節電によって電力使用量を減らしていくことがプロジェクトの基本的な考え方だ。それを前提に2020年に向けて風力と太陽光を増やしたうえで、2030年までに風力を一気に拡大して道内の電力使用量の8割を再生可能エネルギーでカバーできるようにする(図1)。
 さらに2050年には地熱や小水力も伸ばす一方、電力使用量を現在の半分以下に減らすことで、再生可能エネルギーによる電力の自給率を200%に高める。生み出した電力の半分は他の地域にも提供できるようにする。原子力にも化石燃料にも依存しない未来の「電力供給基地」になることを目指す壮大な構想である……続く